ラッキーな事に、今週は Thanksgiving day の関係で週四日も休みがある!これで間に合わせる事が出来る。。。その休日三日目までの作業記録。
新しい部品の型紙を材木に貼付ける。わざとらしく暖炉の横に置いてみた。
木を横に切る時は下に不要な板を挟むときれいに切れると分かった。縦に切る時は何も挟まなくても大丈夫。
寒いので軍手をはめた。普通の軍手はヤスリがけ用。穴の空いた軍手はノコ切り作業用に使う。ノコを当てるのに爪を使うので指が空いてると便利。
ふと、実験用の部品を使って穴に朱色を塗ってみる。色を塗った途端生々しい感じになってしまった。
最終的に色を塗るかどうか決めかねているが、ちょっとでも色が入るとイメージが変わって面白い。
板にサンドペーパーをかけてはみ出た色を消すと、色の境目がくっきりしてかっこいい。
他の部品も作ります。板の縁にも線を入れて、直角を出しやすいようにする。
念のため部品を並べてみた所。
ヤスリがけ、型紙を剥がさないままでヤスリをかけた方が正確に形をとれる。
もう日の入りが早いのですぐに暗くなってしまう。仕方ないのでヘッドライトの光を頼りにさらに磨きぬく。
まだ全部磨き終わらないけど、寒くてしんどいので今日はこの辺にする。