言語ゲーム

とあるエンジニアが嘘ばかり書く日記

Twitter: @propella

経済

アテンションの慣性とファイナンス

なんか暇なのでくだらない事を書きます。最近 The Attention Economy isbn:157851441X という本を呼んでます。どうもこのアテンションという言葉は前に一度流行って廃れたみたいだけど、内容はまだまだいける。一応書くと、昔は情報が貴重だったが今では情報…

税とオンライン広告とラッファー曲線

最近またマンキューの教科書を読んでいます。ミクロ編の Principles of Microeconomics isbn:0538453044 で税金についてなかなか面白い事が書いてあるのでメモします。まず需要供給曲線について復習。需要供給曲線というのは、生産者と消費者がそれぞれ自分…

Google は新世界のメディチになるか?

こないだ自他共に認める Apple ファンである B 氏が Apple と Google の違いについてこう語った。Apple と Google はどちらも魅力的な商品を提供しているが商品の種類は全く違う。Apple が高度な技術で素晴らしいデバイスを顧客である私たち消費者に提供して…

"The Great Stagnation" Tyler Cowen 著 http://www.TheGreatStagnation.com

私たちの世界はずっと加速度的に成長して行くもんだと思っていたけど、もうこれで終わりかもしれないという話。特にアメリカについて言えば、近代の急成長の原因は 広大な土地 19 世紀から 20 世紀にかけての大発明。私達のおばあさん世代に比べると、私達の…

人類とウェブの未来について。

何が情報の非対称性産業を特徴付けるのか?によると、世の中には「情報の非対称性産業」と呼べる業界があるそうです。例えば、政府、医療、教育、金融などのように、買い手に対して売り手が優位の情報を持っていて、素人には分かりにくい業界です。そういう…

マクロ経済の面白い部分

こないだ阿部さんに聞かれてちゃんと答えられなかったので、今まで読んだ中でマクロ経済のどこが面白いか書きます。特に、長期、短期、裁定取引についてです。経済の面白い所は、人間の振る舞いでありながら人智を超えた振る舞いをする所です。経済で長期と…

モバゲーで遊びたい(ドラッカーのイノベーション論)

今週末日本に出張に行くのですが、帰ったらやってみたい事に今流行のモバゲーとかグリーとかの携帯電話ゲームがあります。といっても私はゲームが苦手なので、出来たら上手な人のやってるとこを見たいです。というのも、これってすっごい儲かってるらしいじ…

貯蓄とは何か。投資とは何か。

今日はマンキュー経済学の『26章 貯蓄、投資、金融機関』のメモです。経済学の本を読んでいて時々訳が分からなくなる事があります。そう言う時はたいてい、専門用語と普通の言葉の意味が違うからです。パソコン用語でもそういうの沢山ありますね。特にGDP(国…

不況について

私はバブル不況のせいで(おかげで?)プログラマになって以来、ずーっと不況とはなんだか分からないまま恨みを抱いていました。皆さん不況って不思議だとは思いませんか?だって飢饉や戦争で田畑が荒れ果ててごはんが食べられなくなるような昔ならまだしも、こ…

マンキュー経済学 Brief Principles of Macroeconomics

よくニュースなんかに、デフレとか不況とかいう単語がよく出るじゃないですか。恥ずかしながらこの Brief Principles of Macroeconomics isbn:0324590377 という Kindle の本を読むまで(まだ途中ですけど)意味が全く分かっていませんでした。遠い昔にデフレ…