言語ゲーム

とあるエンジニアが嘘ばかり書く日記

Twitter: @propella

2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

マウスが頻繁に止まったり、音楽の再生が途切れて音が悪くなる問題。

危うく再インストールなどして人生の無駄な時間を増やす所だった。なんとなく、帰国時あたりからパソコンの調子が悪いなと思っていたのだが、昨日今日とマウスが頻繁に止まったり、音楽の再生が途切れるようになってしまった。途切れる間隔は10秒に一度位か…

etoys で微分を教えるのは間違ってるか、別の枠組みが必要なのでは無いか

確か飲み会で etoys は微分を教えるのには良いが状態遷移を教えるにはマズイという話があって、僕は内心それどころか微分を教えるのすらまずいと思ってましたが、話がややこしくなるので黙ってました。それで何でそう思うかというのを思い出してみるに、大体…

復習

OOPSLA の復習です。Mary Beth Rosson http://ist.psu.edu/rosson/ のキーノートで、沢山参考になりそうなリンクがあがったので落ち着いてチェック。 http://www.cs.cmu.edu/~marmalade/tools.html Whyline は Alice 用のデバッグツールで、上手くいかない時…

Mezzo ユーザインタフェース

squeak-dev に流れていたので調べてみる。 http://homepage.mac.com/jasonspisak/Mezzo指針 画面の四隅を有効活用する。 今まで知っている考えを使う。 左上 Computer Target : My Computer 左下 Programs Target : Start Menu 右上 Documents and Places Ta…

Squeak 未来パーティ

夜は秋葉原で未来パーティ http://swikis.ddo.jp/umejava/23 今回も MMM には注目だ。画面がソレラシイ感じになっていた。こういう音モノ俺もやってみたいなー。音がきれいだったので、他の MIDI かなんかで鳴らしているんだと思ったけど Squeak のサンプル…

「アートとテクノロジーの過去と未来」展

ICC もこれでお終いだそうで悲しい限り。XEBEC と並んで思い入れのある場所だったんだけど残念だなあ。タイトルどおりテクノロジーに関連する作品を集めた展覧会。60-70 年代のコンピュータアートの意気込み具合がめちゃくちゃかっこいい。ただ、Sketchpad …

上野美術

まず上野の森美術館のジグマー・ポルケ展へ行く。彼はドイツの画家で、画面上をドットで覆う幻想的な作風が特徴だ。絵の具をぶちまける謎めいた作品がある一方で、魔方陣をモチーフにした構成的な物。キャンバスの代わりに張り合わせた布の上に描いた可愛ら…

上野ツクバホテルにて

今まで沢山安宿を経験してきたが、ここも素晴らしい。まるで30年前にタイムスリップしたようだ。目覚まし時計がデジタルなのだが、昔ながらの小さな板をパラパラめくって文字を変えるやつだ。デジタルなのにアナログ。安っぽいのに贅沢。全ての文字盤を間違…

Haskell の乱数に関する実験

参照透明性を破る最も分かりやすい物といえば乱数だが、Haskell の乱数ライ ブラリは結構面白いので詳しく見てみた。 > import System.Random -- ライブラリを呼ぶ丁寧なやり方。 単純な呼び出し方はこのとおり、ライブラリの中(Windows の hugs だと c:/Pro…

Haskell の、IO に関する実験

単純な入出力の実験をする。名前を入力すると挨拶する(この文書は .lhs と して保存すると実行出来る)。 > import Random -- この行は後で使う。 > sayHello :: IO () > sayHello = do putStr "What is your name? :" > name <- getLine > putStr ("Hello " …

Haskell における文字列の連結

{- ひとつ関数型言語らしい書き方を見つけたので試してみた。Squeak では、文 字列を連結させるには二つのやり方がある。ひとつは、単に文字列をくっつけ る。もうひとつは、ストリームを作って流し込む。違いは効率にある。文字列 をくっつけるためには、く…

スカイゲートのええ加減な所

今回航空券の予約にスカイゲートを使った。直前にも関わらず安いチケットを手配出来て大変助かった。しかしここはメールのやり取りがええ加減だった。 滞在先確認のメールが二通来た。二通目は全然知らない人への宛先だった。 滞在先を伝えると、これまた知…

-- 色々な型のしくみについて勉強しなおそうと、以前挫折した Haskell をイ -- ンストールしてみた。とりあえずクラス定義の仕組みはどうなっているの -- だろう。printString をオーバーライドするつもりで show 関数を触る。 -- しかし、Prelude のほかの…

SIXX + Morph

例えば画面にハコがあり、「箱」と一文字書いてある。このファイルが 1M もあったらムカツクだろう。画面のハコを表現するの最低限の情報は何か?これは面白い問題だ。「画面にハコがあり、「箱」と一文字書いてある。」これは22文字だ。22文字で足りるだろ…

スタバにて

OOPSLA から帰り、のんびりしている。OOPSLA では立派な人の話を沢山聞くことが出来たし、動物園では蛇しかいなかったけど、Croquet の若者たちと仲良くなれた。論文の発表で印象に残ったのは、最後の方で聞いたAlexander Ahern という人のメソッドの呼ばれ…

Jimmy Wales の未解決問題

うーん、なかなか英語耳になれなくて大変です。たぶん色んな人が OOPSLA の事は書いてると思うのでピンポイントで。Wikipedia を作った人が、ヒルベルトの未解決問題にちなんで、今後解決すべき「俺未解決問題」を提示してました。 自由な百科事典 自由な辞…

Town and Country

OOPSLA の為サンディエゴに来ている。ここまで大島夫妻に送ってもらった。途中ラホヤに寄り、豪勢なシーフードのパスタを食べる。これが僕のパスタ歴で三本の指に入るくらい旨いパスタだった。海の町は良いなあ。その後海岸をうろつき鳥とサーフィンを眺める…

MediaWiki を動かす

知らない事について色々語ってはいけないと思い、WikiPedia のソフトウェアである MediaWiki を自分の debian にインストールしてみた。 インストール自体は http://meta.wikimedia.org/wiki/Running_MediaWiki_on_Debian_GNU/Linux を見ながら簡単に出来る…

祭り

暑いグレンデールも、ホテルで窓を開けると風が大変心地良い。ただ寝すぎのせいか頭が朦朧として何もする気になれない。こういう日は現実逃避に、なにかどうでも良いことを考えよう。心地よさの記憶というのは、何かを表現する時に必要な物なんだと思う。物…

パスタとピーマンの肉詰め

再び大島夫妻(id:squeakers id:haruko41)にご馳走になる。いやはや、毎度毎度申し訳ないです。またスペシャルなテーブルの上で手作りのパスタや肉詰めを頂きました。ゴボウのキンピラもビールにあって大変おいしかったです。なんと最後に抹茶も頂きました。…

よく寝る

昨日もホテルに帰ってご飯を食べた瞬間、気絶するように寝る。10時ごろにやばいやばいと思って何とかベットの中に入ったことまでは覚えているが、電気もつけっぱなしで朝の6時を迎える。よく寝れるのは健康の証拠かな。

文化財の家

スコットさんの家はパロアルトのダウンタウンから歩いてすぐそこにあり、交通至便でしかも家には歴史的文化財の札が張ってあるという由緒正しき建築物です。奥さんのおじいさんが建てた、100 年以上の歴史があるという物。森のような庭の奥にひっそりと建っ…

ミーティング

パロアルトで一日ミーティング。最後は悩み相談のようになってしまってすごく眠かったが何とか持ちこたえた(四人しか居なかったので寝たのはばれたかも知れない)。例の Wiki のような物と、ドローツールについて、アンドレアスに有意義なアドバイスを色々も…

安い物は旨い

大量の反例は承知だが、安い物は旨い。特にアメリカの食べ物に関しては。今回感動したのはコンビニみたいなサンドイッチ屋で売ってるポテトサラダ!スタイルとしては、吉野家で売ってるサラダのような位置づけなのだが、その量と言いクオリティといい問題に…

いまだかつてこんな素晴らしい所に泊まった事があるか(いや無い)。

今回ずいぶん落ち着かないスケジュールですが、再びパルアルトに来ています。地球の歩き方を見ながら普通に電車とバスで来ました。車無くても特に問題なかったですよ。感覚としてはけいはんなに電車で行くくらいの面倒さです。今回はホテルを HP 社にお世話…

wiki のような物。

wiki のような物は Squeak で実装されている。 wiki のような物はある学会かなんかで発表された。 wiki のような物はネットを使わず自分ひとりで使う。 wiki のような物は *swiki の記法で* リンクを表現する。 wiki のような物は果物にちなんだ名前がついて…

スクイークにはこんな機能もあった!

Squeak Project Pages について、珍しく swiki に書いてみました。 http://www.languagegame.org:8080/propella/109

小学校の先生になる。

とある小学校の、「総合学習の時間」にスクイークをやる。最初ちょっと様子を見に行く程度に考えていたら、すっかり授業を任せると言われてびっくりした。ワークショップは何度かやったが、正規の授業にやるというのは責任重い。。。突然だったのでネタを考…

SuperSwiki を使ったスクイークワークショップの落とし穴。

やりたい事。途中まで作ったプロジェクト(テンプレート)を元に生徒に作品を作ってもらう。生徒はテンプレートと異なる名前で SuperSwiki に作品を保存する。問題: 「公開する」ボタンを押すと、プロジェクトの名前を聞かないで SuperSwiki に保存されてしま…

塗りつぶし

Squeak ドローツールでの大きな山場である「塗りつぶし」アルゴリズムが完成した。これはほんまに苦労した。考えている間ずっと算数の宿題をやっている気分だった。「塗りつぶし」なんてよくある技っぽいが、良くあるのはビットマップの塗りつぶしだけで、ベ…