言語ゲーム

とあるエンジニアが嘘ばかり書く日記

Twitter: @propella

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Javascript Workspace

最近アランさんが Javascript に興味を持たれているようなので、私も仕方なしに勉強している。しかしもうすっかり Squeak に体が慣れてしまっているので、何とかして Javascript を Smalltalk のように使えないだろうかと色々考えて、Javascript 用の Worksp…

形式的で一般的な GUI フレームワークの研究

今日電車の中で、これは行けそうだ!という予感がしたので記念に書いておきます。予感だけで、本当に出来るかまだ分からない。 やりたい事 GUI フレームワークを形式的に定義します。GUI フレームワークというのは、ある情報(例えば温度)がある時に、それを…

いろいろ勉強

土曜日は秋葉原で Squeakers' Night http://swikis.ddo.jp/umejava/38 というのがあって OLPC を見せに行きました。id:hkawa さんの wii リモコンと、横川さんと阿部さんのアニメバトルが見物でした。今日は豊中で haskell 勉強会 http://cotocoto.jp/event/…

細胞とオブジェクトについて考える。

オブジェクト指向と細胞の比喩について考えるのが流行ってるみたいなので書いてみる。僕が中学生か高校生の頃に先生から聞いた話では(ふるっ)、生き物の体というのは遺伝子の書いてある通りに出来るだけでは無いそうです。卵細胞から成長して死ぬまでしかる…

遠足の小学生の夢

今朝の夢について書きます。駅で電車を待ってると、すごい大量の小学生の集団に乗り合わせてしまったんです。うわ、失敗したなと思ってると、なんか先生が色々説明しだして、すると小学生が任天堂DSみたいな奴を取り出して絵を描きだしました。よく見ると、…

C5 一日目

プレゼン終わる。日記だから自分の事ばかり書くけど、昨日からお腹を壊してかなり悲壮な気持ちでバスに乗って京大へ。なぜ悲壮な気持ちかと言うと、バスに乗るとなぜかうんこがしたくなるんです。会場にウォシュレットがあって天国でした。とうわけで発表は…

プレゼンやっと出来た。

今回は要領悪い最高記録だな。なんてこった。

Ruby で VoIP (IP 電話) を実装する

Squeak で説明しても WikiPhone の面白さがいまいちよく分からないと思うので、Ruby 1.8.5 で簡単な WikiPhone クライアントを実装してみます。今回出力する側と入力する側を別々に作ってみましたが、どちらも 40行ちょっとで書けます。 パイプとしての Wiki…

疲れる

なにもかもが気持ち悪い一日ゆっくり考えて何となく精神がましになる。(正しいとか間違ってるなんて事があるだろうかと聞かれると、誠実にそれは価値観の問題で何か一つの行為が正しいなんて事はありえない、と答えるしかないのだけど)、とりあえず人さまの…

WikiPhone 仕様

2006年7月17日現在の WikiPhone (WikiPhone-Client-tak.9, WikiPhone-Morphoc-tak.9, WikiPhone-Server-tak.9) http://www.squeaksource.com/WikiPhone.html について書きます。 WikiPhone プロトコルの目的 WikiPhone は、設定無しで利用出来る匿名のボイス…

Haskell におけるストリームとアニメーションの時刻で色々考え。

The Haskell School of Expression の15章「ストリーム」で詰まっている。ここが終わらないと次の山場の「反応アニメーション」に進めない。難しいところは、クライアントサーバを再帰関数でシミュレートする所。評価の順番が決まっているようで決まっていな…

MSX + ALTERA QUARTUS

ずっとほったらかしだったけど折角もらったので 1-chip MSX についてた FPGA の開発ツールをインストールしてみた。まだ最初のインストールも終わらないが設定方法だけ。インストール自体は簡単だが、Firefox を入れてるとウェブにアクセスする所で変になる…

WikiPhone プレゼン資料収集中

だいぶご無沙汰になってしまったが C5 でプレゼンをしなくてはならない都合上、WikiPhone についての情報を再度纏めている。今まで書いた事と重複するが自分用メモなので気にしないで書く。開発動機。毎週の電話会議で使ってる Gizmo がへぼくて繋がらない事…

チクタクで作ったロケット着陸ゲームから微分方程式を求める方法

今 The Haskell School of Expression isbn:0521644089 を読んでいます。これは Haskell でマルチメディアを扱うという、どんな読者を対象にしているのか疑問が残る偏った本なんだけど、未来の eToys の為に新しいネタを探している僕にぴったりのヒントが沢…

途中経過報告

改めて私が今やってる事を書くと、普通の人がプログラムを書く環境を作っているという事になります。なぜそんな物が必要かについては省略。この手の話になると出てくるのが、一つはハイパーカードを持ち出してきて、昔は良かったという話の流れ。もう一つ昨…

pepsi & coke

大島さんの記事 http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20061031#p2 を読みながら、pepsi & coke の勉強をしています。 環境の準備 idst-5.7 に付属する jolt を使って勉強します。必要なファイルは http://piumarta.com/pepsi/ にあります。ここでは、ソースとバ…

最新の OLPC etoys を試す

http://etoys.laptop.org/rpms/ から一番数字の大きい etoys-2.0-*.noarch.rpm をダウンロード cygwin などのシェルから $ rpm2cpio.exe ファイル名 | cpio -idvまたは http://www.7-zip.org/ をインストールして rpm を関連付けすると便利。

Cygwin まめちしき

どんなパッケージが用意されているのかを知る方法 setup.exe を起動すれば簡単に Cygwin で使えるパッケージが分かるのですが、ネットに繋がってないと使えないし遅くてウザッタイ!という時に、前回インストール時にダウンロードしたパッケージの一覧を見る…

Squeakland2006J

http://www.smalltalk.jp/pipermail/squeak-ja/2007-January/003328.html元のイメージはとっくの昔から公開されていた物ですが、このバージョンはスクイーク史上最も安定したバージョンとしてまだ末永く使われる事でしょう。現在作業中の OLPC 版 etoys も s…

ハロ、ハロー

なんでもかんでも小さすぎると言われたので、とにかくなんでもかんでも大きくしたら、ハロだけがギザギザなのがどうしても気になって、結局作り直す事にした。かっこよくイラストレーターで作ろうかと思ったけど、どう作っても何となくボヤ〜っとした絵にし…

たまに頭の中で流行る事。アフォーダンスと群論

今日朝起きたら鼻がつまって無かった。ワオ!ようやく回復に向かいつつあるか!ところで、ある特定の単語が妙にある時期好きになることがある。今だと「モナド」だし、去年の今頃は「アフォーダンス」だし、自分でわざわざそういう言葉(メタトイ)を作った事…

モナドは僕たちにどういう影響を与えるか?

正月早々風邪でしんどくて、全く仕事が出来ない状態が続いています。年始から色々イベントがてんこ盛りなのに申し訳ないです。一日の半分くらい寝て、半分くらい仕事に関係無い事しています。モナドが僕たちにどういう影響を与えるかについて書きます。よう…

ぼくがかんがえたモナド

分かってないままに適当こいて今の理解を書きます。モナドとは、プログラムの行う動作のうち、データの流れとデータの加工を別々に書いて別々に抽象化するものなのかなという感想を抱いています。unix プログラミングで言うとコマンドが関数でシェルのパイプ…

リストとしての haskell モナド。内包表現と do と >>=

モナドをリストとして使う事の利点の一つに、内包表現というのがあるそうです。内包表現とは、数学で集合を現すときに便利な方法、または SQL の SELECT 文に相当する物で、例えばこんな感じ。 [ (x, y) | x <- [0, 1, 2], y <- [3, 4, 5]]これで [0, 1, 2] …