言語ゲーム

とあるエンジニアが嘘ばかり書く日記

Twitter: @propella

直交的

直交的の正確な意味が知りたくてググってみたが、僕らプログラマが使う意味で直交を使っている人は意外と少ないのか、ほとんどヒットしなかった。http://www.tritech.co.jp/service/products/opendesign_95N9.html くらい。探し方が悪いのかな?

直行的であるとはこんな状況。二つ以上の要素の組み合わせでいろんな事が出来て、なおかつ片方がもう片方に影響されない時の事。例えばテレビのビームは三原色の色を出すが、三つだけであらゆる画像を映し出すことが出来るのはビームの選び方が直交的だから。だけど厳密な言葉じゃないし、どこからか借りてきた言葉なのだろうと思う。

物質界の出来事は本当は直行的とはほど遠いので、直交とはあくまでも理想にすぎない。黄色と緑を混ぜると黄緑になるはずだが、混ぜた絵の具では絶対に

絵の具単体の鮮やかな黄緑を出すことは出来ない。しかし一方では人間に何万とある顔料とその配分による色の変化を覚える事は出来ないので、方便としての三原色は意味がある。逆に、三原色として抽象化することで初めて操作の対象にする事が出来るとも言える。

これがコンピュータ社会であろうと物への畏怖を忘れてはならない根拠だろうし、ものと概念の違いを際立たせる意味でも、コンピュータで操作可能な物は十分に直交的でなくてはならない。