言語ゲーム

とあるエンジニアが嘘ばかり書く日記

Twitter: @propella

2003-09-01から1ヶ月間の記事一覧

たしか色々締め切りがあったはずだ。反省 2引数以上のメソッドは完成。しかしこれを使うとクラスメソッド風の書き方になってしまう。委譲を活用した制約の書き方を考えたほうがいいかも知れない。A horizon: B 型情報については仕様は考えた。 テキストによ…

反省 2引数メソッドの表示まではOK, コンパイルはまだ怪しい部分がある。 color: see: のような特別のインタフェースを持つタイルの為のきれいなプロトコルを用意したい。 型情報を活用したい。-> インタフェース 目標 制約に使うための3引数の関数を eToys …

目標 タイルスクリプタでメソッドの再利用をもっと有効にする。 タイルスクリプタのライブラリを作成出来る仕組み 二つ以上の引数も利用出来るように ブラウザから定義した物も使えるように 方針 利用はタイルで行えるようにする。定義はテキストで行う。 タ…

双方向制約 課題: ハンドルを回すと車が動く。車が動くとハンドルが回る。 制約はモルフに依存する必要がある。(双方依存になってしまう!) なにが変更されたのかをシンプルに知る手段は何か? 一方向の依存を双方向に変換する仕組みが必要。双方向制約と ste…

制約システムを作りはじめる。 簡単な制約。変数が二つのもの。これは step を使えばめっちゃ簡単。 y = 2 * x y := 2 * x x := x / 2 Player が step するしくみをちゃんと調べる。 スクリプトは ScriptInstantiation>>runIfTicking: によって起動される。 …

http://www.kmonos.net/alang/d/dbc.html http://www.kmonos.net/alang/d/class.html こども用のテストテストランナーである Fudo は、一種の宣言システムであるとも言える。ここで、色々な宣言システムを挙げて、Fudo で実装すべき物はどれなのか考えてみる…

法則モルフ

条件と動作だけで良いのでは? 名前付きのプレイヤーは作れるか? タイルスクリプティングの動作は、アルゴリズムと言うよりむしろ定義に近い(動作に実行順序に依存しないタイルが多い)ので、うまく作れば宣言的なシステムが作れる。 実験には モルフ-プレイ…

IPA やってしまう。

色々な例を探す

http://www.languagegame.org:8080/propella/50 テーマ 集合、検証、制約、メタ実験 オートマトンの例 自動販売機シミュレーション おつりの出る自動販売機 奇数判定器 ランダムな碁石の中で黒が奇数の場合。 括弧の釣り合いを調べる。 アラビア数字と漢数字…

今日の発見。

closeTo: だいたい近いをあらわすメソッド

yotei

原稿をプリンタ出力して確認 色んな人の作ったプロジェクトで遊ぶ 数学的な色んなプロジェクトを集める。 TestDaemon を stepping で動かす。 balloon で2次元の図形を描く。 星形が滑らかに表示されるように 回転しても丸がちゃんと表示されるように 丸が…

IPA パネル締め切り。

言語ゲームとは? 親しみやすいユーザインタフェースを持つパーサジェネレータ。 プログラム言語を解釈する仕組みを直感的に把握。 アイコン操作で自分自身で言語を作り、実験することができる 画像や音声を言語にあわせて動作させる事ができる。

今日中にTestDaemon と DebuggerTooltip を安定状態にする。 本日 2:30 より自己紹介プレゼン。 [完]動作中インジケータ プレゼンで言うこと 自己紹介。バックグラウンド GGame-SmaCC

目標: 今日明日の間に TestDaemin, DebuggerTooltip についてリリース可能にする。 平行して EToys テスト画面の作成。 TestDaemin とりあえず動くようにはしておく。 [済]テスト選択をテキスト形式で出来るようにする。 [済]tests をメソッド経由でアクセス…

鳥取到着。ようやく設定が終わり作業が可能になる。 家と異なりあまり乾燥しないクーラーなのでなかなか快適だ。 とりあえず頭が落ち着くまではテストデーモンの完動目標としよう。 不要な変数の削除