「勉強させるためのご褒美は良いか」「子供を褒めて育てるべきか」「ゲームは子供に悪いか」などの質問に実験結果のデータで答えるという面白い本でした。下に面白かった項目をメモります。この本の出版は 2015 年ですが、もしかしたらすでに内容は古いかもしれません。
例えばこの本では自制心の研究で有名なマニュマロ実験(4歳の時にマシュマロを我慢できた子供は将来成功する)が紹介されているのですが、その後結果は否定されたそうです(マシュマロ実験)
- ご褒美で釣っても良い。
- どちらのご褒美が良いか?
- 本を読んだ -> 良い
- テストで良い点をとった -> 悪い
- ご褒美はインプットに対して与えるべき。
- ご褒美でインセンティブが減るケースもある。
- 褒め育てをしてはならない。
- 自尊心は結果なので自尊心を高めても結果につながらない。
- どちらの褒め方が良いか?
- よく頑張ったね -> 良い
- 頭がいいね -> 悪い
- 頭を褒めると、結果が良くても悪くても挑戦しなくなる。
- ゲームをしても暴力的にならない。
- ゲームをやめても勉強時間は増えない。
- 勉強しなさいと言っても無駄。
- 同性の親が勉強を見てあげるのが一番効果が高い。
- 習熟度別学級は効果が高い。
- 少人数学級の効果は低い。
- 年齢が若いほど教育への投資効果が高い。
- IQ で計測される認知能力は長期的な影響が小さい。
- 非認知能力の長期的な影響は大きい。
- 自制心
- やり抜く力
- 非認知能力は躾で高める事ができる。
- 全国学力・学習状況調査の結果は、都道府県別の教育の成果の指標にはならない。
- 家庭資源の順位を表しているに過ぎない。
- 教員研修に効果はない。