言語ゲーム

とあるエンジニアが嘘ばかり書く日記

Twitter: @propella

クッキーを焼く

精神科の医者からは、不登校の子供には八割くらい達成できそうな目標を与えてくださいと言われている。そんなん分かっとるわ!と思うのだがなかなか実践は難しい。最初は紙粘土やお絵描きなど、親である自分にも興味のあるクラフト系の遊びを色々試したが食いつきにムラがあり継続が難しい。ふとべっこう飴を作ってみるととても評判が良かったのでお菓子や料理作りをメインにしていこうと思っている。

今週はクッキーを焼いてみた。昔読んだその3Dプリンタ製クッキー型、違法です|yskという記事をふと思い出し、最終的に子供の好きなマイクラや SCP のクッキーが焼けたらウケるだろうと思った。ただ今までの経験で最初からうまく行くはずがない。何度か失敗する心づもりで気長に試さなければ。

初日は「小学生のお菓子ブック」星野菜々子著を参考に次のレシピを試した。

  • 有塩バター 50g (元レシピは無塩だが無かったので)
  • 砂糖 50g (甘すぎると子供が食べないので元レシピから 10g 減らした)
  • 卵 1個
  • 薄力粉 100g

クッキー1日目

これを混ぜて型抜きしたかったのだが、柔らかすぎて型抜きできなかった。適当にまとめてオーブンで 170度16分焼いた。味は美味しかった。

二日めはサクサクで美味しい! 基本の型抜きクッキーのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHENを参考に次のレシピを試した。

  • 無塩バター 50g
  • 砂糖 50g
  • 卵の黄身 1個
  • 薄力粉 100g

一日めに柔らかすぎた反省から卵を黄身だけにして、あと最後生地が多少まとまるまで薄力粉を少し足した。念の為バターも無塩にしてみた。40分寝かした後型抜きしたが、今度はちょっと硬すぎて生地にひびが入ってしまった。なかなか型抜きに丁度良い硬さに作るのは難しい。アマゾンで買ったポケモンの型 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWXSSVT9 を使った。この製品サクラチェッカーの評価では危険となっているのだが、全く問題無い。170度のオーブンで15分焼いた。昨日色が濃いめだったので1分減らした。

クッキー2日目

一日めと二日めで多少材料を変えたので味も変わるかなと思っていたが、私の舌では全く同じくどちらも美味しかった。特にバターを有塩から無塩に変えても違いが分からなかった。