言語ゲーム

とあるエンジニアが嘘ばかり書く日記

Twitter: @propella

[review] たまには屈折しながら深みのある人生ノート

なぜか勤めていた大学に訪問する夢。ある先生に焼却炉の横に呼び出されて散々説教される。説教がひとしきり止むとその先生が泣き声になる。そして今度は彼の将来の漠然とした不安について愚痴を聞かされる。これが全部僕のせいだという。ところどころ夢じゃない話も混ざっていて、しかも前の勤務先の社長の愚痴が混ざっている。僕のせいですか? 僕がいなくなるのは、どちらかというとあなたのせいじゃないですかと反論を試みつつ頭痛と共に起床。パブロンも効かない。

やる気が起きないので、アメリカから帰ってきてこの三ヶ月について反省してみる。

8月: Croquet を linux で動かそうとして失敗。Connectors2 の使い方等を勉強するが身につかず。Croquet の ASE アニメ進展せず。modzila のプラグインの作り方 (xul) を学ぶ。SSS 2004 に参加。印象に残った映画は『哀しみのベラドンナ

9月: ガレージバンド購入。OCS 2004 でプレゼン。ODECo マック版を完成。群論の勉強。次期日本語 Squeak イメージを入手して、日本語のためのパッチやアップデートストリームの使い方を学ぶ。RockyBoots 体験。函館ワークショップにカルタを使う提案(後に却下)。Croquet でのアニメや単体テストなどの作業を行うが、このあたりは Jasmine のリリースと共に無駄になる。3dsmax の試用版を使うために PC 再インストール。

10月: 3dsmax のアニメの全貌が明らかになる。戦士とドローンの動作完成し、ブロックを含めた舞台でのデモ。プロジェクト置き場の分析により『メタトイ』コンセプトを提示。ASE アニメを Jasmine に移植。etoys によるフリップフロップ回路。Jasmine バグフィックスパッチ(Collapse 動作、openInWorld、ウインドウの動作、ポインタの示す先)。はこだて未来大ワークショップ。

11月: アランケイ来日に伴いミーティング多数。次期日本語版のための辞書をテキスト化(未完成)。C5向け論文執筆。Subversion 導入。ODE Jasmine に移植。etoys ボキャブラリを初心者向けに。明和電機アラビアンナイトモーツアルト

12月: WISS 参加。TileMorph 改良。SuperSwiki 設定ツール。タイルスクリプトをテキストから生成する仕組み。

なんか仕事がすごく遅いと感じるのは、どれも中途半端な状態にあるからかな。

  • Jasmine と etoys に関するパッチについては結構良く出来ていると思うのだが採用されていない物多数。どうやったら見てもらえるのだろう。
  • 次期日本語版 Squeak については。過去の作品を読み込むテストをすればとりあえず出せると思う。テキスト辞書はロケール情報が無い状態の起動時でもちゃんと読めるようにすればOK(これは、僕が UTF-8 の仕組みを理解出来ていないため保留)。本当に本家イメージと合流するためにはフォントと辞書の自動インストールの仕組みが欲しいので、しばらくはSqueakNihongo7 (?) のような別ブランチになると思う。
  • 何かの為になるかと思って始めた xul の勉強は役に立っていない。SuperSwiki 設定ツールで分かったのだが、Squeak でダイアログを作るのはかなり面倒なので、xul のように XML ベースでフォームを作成できる仕組みが是非欲しい所。