言語ゲーム

とあるエンジニアが嘘ばかり書く日記

Twitter: @propella

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

洗濯と掃除と読書

今日は日曜日なので洗濯物をして掃除をした。それからさてプログラムでもするか!と思ったんだけど、あまりの暑さにやる気をなくして、フラフラとミツワまで行った。ミツワで定食を食べて人があまりにも多いので、今度はマルカイに行った。この辺の地理が曖…

本祭りに行って地球へを読んでジャッキーチェーンの映画を観た。

ロサンゼルスはもう夏だ。滅茶苦茶暑い。でも頑張って、キムさんお勧めの Los Angeles Times Festival of Books のために UCLA まで歩いた。下鴨納涼古本まつりのような物を想像していたのだが、似ているのは暑い事だけだった。UCLA 全域を使って出版社や学…

TeX で遊ぶ

TeX を勉強するように言われたので、古本で買った TeXbook を読みながら試してみた。 実行 コマンドラインで tex と打ち込むと実行。 $ tex This is TeX, Version 3.141592 (Web2C 7.5.4) **\relax *Hello? *\end [1] Output written on texput.dvi (1 page,…

LACMA へ行く

自慢ですが、LACMA という美術館へはうちから車で20分で行けます。何て便利なんだウエスドウッド!で、特に目的も無しにフラフラ行った。字を書くのに疲れたので短く書くと、常設(?) の現代美術館がベタに良かった。ダミアン・ハーストやジェフ・クーンズや…

論文読み David A. Fisher. A survey of control structures in programming languages. 1972

http://portal.acm.org/citation.cfm?id=987361.987363 概要 プログラミング言語で使われる様々な制御構造を取り上げたカタログです。 マシンレベルの制御機構 branch 分岐 : 条件に応じて命令をスキップする。 control transfar 移転 : 別の場所へ制御を移…

論文読み Charles Crowley. Data Structures for Text Sqeuences. 1998

http://ned.rubyforge.org/doc/crowley98data.ps.gz 他に面白いリンクがここに一杯ある。 http://ned.rubyforge.org/ 結論 テキストエディタのデータ構造としては、piece table method が一番良い。 感想 今更テキストエディタを自分で作りたいという変わっ…

英語の次

思い出し笑いをしてしまった。今日大島さんに英語で書かれた無礼なメールが来たよ!と言われてどんなのか見たらほんとに無礼だった!これが思い出し笑いをするほど面白かった。と、笑うのは失礼な話で、本当は英語の苦手な人が一生懸命英語を書いたら仕方な…

どうでも良い話

眼医者に行こうと思ったら、こないだ行ったところが保険が一年間に一回だけしか利かない所で、仕方が無いからその眼医者に紹介された所に電話したら、その先生が火曜日しか居ないらしくて、でも火曜日はミーティングがあるのでいけないし、ウェブで保険が利…

Swing におけるテキストの表現

Swing のテキストエディタは、テキストを表現する為のデータ構造を複数提供しているらしいので調べてみた。前回使ったコード http://d.hatena.ne.jp/propella/20080315/p1 で、JTextArea を基点に色々調べていくと、 this: JTextArea テキストを表示する部品…

テキストエディタのデザイン

ここらでエディタのデザインについて再考する。エディタを関数と考えるとこんな感じだろう。(テキスト画像, 新テキスト) = f(イベント, 画面情報, 旧テキスト)つまり、あるテキストがあって、そこにキーボードやマウスイベントを発生して更新した後のテキス…

VisualWorks のテキストエディタ

Smalltalk ついでに VisualWorks のテキストエディタについても調べてみた。調べる前にポイントを整理。 文字列を挿入する時のイベントの流れ 選択の表現 編集対象テキストの表現 テキスト表示 テキスト表示の最適化 まず大まかな構成から。 Workspace open …

ParagraphEditor

エディタについて色々調べてきたけど、Squeak のエディタである ParagraphEditor も結構良い仕事をしている事が分かったのでメモ。Workspace で何度か中ボタンを押すと、Text1 のような名前のオブジェクトを選択できる。Text1 は TextMorphForEditView のイ…